第一種衛生管理者に合格したよ

資格試験勉強なんて10年近く振りにしたので、記録として残しておきます。

 

衛生管理者とは

労働安全衛生法において定められている、労働環境の衛生的改善と疾病の予防処置等を担当し、事業場の衛生全般の管理をする者、またはその資格(国家資格)である。

一定規模以上の事業場については、衛生管理者免許等の資格を有する者からの選任が義務付けられている。

 
結論として、この資格は3週間勉強すれば合格できると思う。
と言っても、自分は勉強をする気になるまで3か月かかったけど(笑)


7月頃、突如上司から年内でこの資格を取るように言われる。
その日の帰りにアプリで過去問をDL。
労務や健康診断関係なら業務でやってるし大体わかるだろと思いながら過去問を1、2問見たらナニコレ理科(一番嫌いな科目)?有害物質って?となり、最初は9月に試験を受けるつもりだったがしばらく放置することを決意

 

8月上旬、お盆にちょっとでも勉強するかなと思いたち、教材を発注
(会社が8割費用持ってくれるので通信教育SATにした)
しかしSATもお盆休みに突入し、届いたのは8月下旬('ω')
そこから1カ月教材を放置

 

9月下旬、ようやく試験の申し込み準備をする気になったので教材の箱を開け、オンライン受講用のHPにログイン。1時間だけ受講する。
この試験の合格率が50%と知って一安心。そこからまた放置に入る。

 

10月上旬、ようやく11月下旬の試験申し込みをする。

 

10月中旬、そろそろヤバイかも?と焦りはじめ、受験勉強スケジュールを作る。
作っただけ(笑)
<予定>
・オンライン受講10時間分を完了(10月25日まで)
 ↓
・テキスト主要箇所の暗記を完了(10月末)
 ↓
・過去問を数回やる(約2.5週間)

 

のはずが。

11月5日頃に10日ほど遅延して10時間分のオンライン受講が終了。
試験まであと2週間。

フィギュアスケートのシーズンが始まってるからあんなスケジュール無理に決まってるのであった。

普段勉強してない人がやる気になるはずなかった。
スケートカナダの羽生に狂喜乱舞しているうちに10月が終わる。
11月の1週目はフランス杯の昌磨にコストルナヤ、ザギちゃん。無理だね

 

ちなみにオンライン受講では基本的にテキストを開きながら、講師の話を聞き内容を理解することを重視。暗記等はまったくしない。
ここまでの勉強時間は10時間ちょっと

この段階で、暗記を先にやるのは時間的に無理だと諦め、過去問に行った。

 

<過去問の勉強の仕方>
 平成25年~31年分(7年分)の過去問があったので、平成31年版は前日の最終確認用に取っておくことにし、6年分をやることにした。

1回分の過去問全部を通してではなく、5つの科目別に分けて勉強
ちなみに全部〇×問題

 

1関係法令(有害業務に係るもの) 
・この科目のテキスト箇所を2回通して読む
・この科目のみ平成25年分の過去問をやる→回答確認、誤った箇所をチェック(するだけ。適宜テキストもみて内容は理解する)→やり直しはせずそのまま次の年へ
・この科目のみ平成26年分の過去問をやる→回答確認、誤った箇所をチェック→そのまま次の年etc…
 
平成30年分になる頃には大体分かるようになる。

一通りやったら次は誤った問題だけ2回目をやる。
どうしても暗記しなくてはいけない部分もあるから2回目でもできない問題はあるが、暗記には時間がかかるのでこの時点ではスルー。

ただ直前に一気に覚える用にそこだけエクセルに書きだした。過去問に載ってるものだけ。
こんな感じ。

■特定化学物質
・第1種(厚生労働大臣の許可/局所排気装置は囲い式/健康診断は30年)
  ベリリウム化合物
・第2種
  エチレンオキシド・クロム酸及びその塩

第1種はテキストに8種類、第2種は18種類のってるけど全部暗記とか無理だし、出る内容は毎年似てるからこれだけで無問題。

ホルムアルデヒド、ベンゾトリクロリドとか何の呪文だレベル


ここまで終わったら次の科目も同じようにやる
2労働衛生(有害業務に係るもの)
 ・この部分のテキストを2回通して読む
・過去問をやる(平成25年)→回答確認、誤った箇所をチェック→やり直しはせずそのまま次の年へ
・・・

3関係法令(有害業務に係るもの以外)
4労働衛生(有害業務に係るもの以外)
5労働生理

 

このやり方で過去問1週目が終了したのが試験の4日前…

<この時のざっくり勉強スケジュール(平日は仕事してます)>
11月
6日2時間 7日休み 8日休み 9日(土)3時間 10日(日)4時間
11日休み 12日休み 13日2時間 14日休み 15日2時間 16日(土)3時間

集中力がないので15分勉強して中断が基本。
勉強お休み日もあり(というかやる気にならなかっただけ)
土日はフィギュアの試合みてて全く持って集中してないけど、仕事が休みの分勉強時間は多め
本当は過去問2回目の前に暗記を完璧にしておこうと思ったけど時間がないのでそこは諦めて、とりあえず1回覚える方向性へ転換(反復はせずに)

 

<過去問2週目へ突入>
2週目は1年分の試験を通してやる。(平成25年分の5科目をまとめて)
過去問には直接〇×を書き、出題内容として誤ってる箇所に線を引き、正しい答えも書きこんで行く。
1年分終了毎に回答チェックをし、終わったら翌年分へ
全部終わったら、誤った問題だけをやり直す。

暗記問題、2回目も誤った問題を集中的に確認。
ここまでで2.5日(約6時間)やれば結構できる子だった自分。

 

<試験前日>
最初に残しておいた確認用の平成31年分の試験を解く。

合格ライン(科目別40%、全体60%)を超えていたので一安心。
ただし、初めて見た問題があったので、要確認。
時間があったのでテキストを最初からパラパラ読んでいく(しっかり読み込む時間はないので、軽く目を通す感じで)

 

<試験当日>
会場が山奥にあるので電車で暇つぶしにテキストを読む
過去問にはないけど、直前に読んだテキストで何となく覚えてたのが役にたった(2問くらい)
過去問中心に勉強したのは正解だが、それだけだと微妙に危険かも?でもやっぱりしっかり覚えるのは過去問中心で、あとは流し見でいいとは思う。

 

<1週間後>
合格発表。合格!!

 

いやー終わった。終わった。
勉強嫌い、資格勉強楽しくない。行き当たりばったりだった(笑)
でも無事取れてよかったです。

まぁでもそこまで大変じゃないと思う(計画立ててやったら)